2013シーズン7回目のパドリング ◇ 山陰海岸ジオパーク ◇ 湖山川 ~ 湖山池 でのカヤック
ウィーン同志の初体験カヤックは湖山川~湖山池
念願が適い、いよいよ乗艇です。

乗っている、いや未だ、乗っていない?! ノっているウィーン同志です。

出艇は慎重に(航空機の離着陸と同様に)!まずは、小生が手本を示して・・・

バランス良く、スムースな乗艇でした。日頃のランニング・水泳の効果です。
←旧湖山川 JR山陰線 湖山川鉄橋を通過する各駅停車車両 ↑湖山川(新川)

無事出艇し、南方向に漕ぎ始めます。 ↓湖山橋 / 旧 国道9号線 マルイ湖山店↓
南風が吹いており、向かい風を避けて、蛇行する旧湖山川に入りました。
旧湖山川を南下し、湖山池へと漕ぎます。この界隈では、艇の進み具合はよちよち歩き状態・・・・


艇の進み具合は艇に聞いてくれェ・・・?! 何せ、初めてのカヤック漕艇ですからネ♪




パドリングが上手になり、艇の進行が安定し始めています。ゆとりの表情


国体道路につながる湖山池東岸を南北に走る道路に↑架かる橋
この辺りは自然護岸・・・ 嬉しいです。
旧湖山川を南に抜け出して、湖山池に入る地帯です。↓水道橋 湖山川の起始部は右端側

柵で囲まれた水路を南に抜けると湖山池です。

湖山池は南風により、湖面が波立っていました。三角波はなし! 湖山池を自在に漕いでいます。


青島の先端(北側)湖面が見える位置まで漕ぐことに決まりました。
同志談「湖山池の景色を、湖面に近い位置で眺めるのは初めて!気持ちエエ」と!
湖山池で漕いだ後、復路です。 望遠モードでの撮影
↓ 鳥大附属中・小学校 ↓


登山:同じ山に何度も登る・・・ 同じ場所に何度も出艇する・・・
夕凪(=サンセット)時間帯に、再度・・・と、内定した?!
復路は、地元の人が言う新川・現湖山川を下ります。
ウィーン同志がクラシック音楽導師であった頃、40年以上前の思い出の場所:建物(下宿)!

「この位置から下宿を眺めたのは初めて!」と予期せぬガッツポーズ! 身体面以上に心は若~い!!

JR湖山川鉄橋を川下・出艇地方向に進んでいる同志!

小生は、小生は列車のレール音を感じて、JR湖山川鉄橋の手前で停艇中です。
珍しく、飛び立って逃げない・・・ 鴨さんたちが休憩中でした。

県外(都会)の鉄道ファンが、鳥取駅などで被写体にしている稀有な古参車両!各駅停車車両

同志は、早、出艇地ゾーンに帰還してのんびりと・・・

繰り返しですが、飛行機の離着陸同様、艇から上がる際は、バランスを崩さないように、慎重に・・・

この日の漕艇コースを地図で確認!

