top of page

思いがけず奥行きが深く、50m位?! 目を暗闇に慣らしつつの進入でした。途中から蝙蝠が飛び交う気配を感じ、実際、目が慣れたら、個々の形までは分かりませんが、明らかに多くの蝙蝠が飛んでいるとの実感! 勿論、蝙蝠ですから、小生、艇やパドルにぶつかることはありませんでした。
まずは、千貫松島至近の洞窟に入ります。 千貫松島は洞窟の左側に位置します。


洞窟内の岩場~浅瀬に、玉砂利が多くあります。想定外の所見・・・ 波に洗われ、行き場のない砂利が磨かれて・・・・

?! ン?! 場所を失念・・・ 千貫松島側に開いた口に見える。洞窟内を行き来していた?!

お待たせしました?! “蝙蝠洞窟”の入口です。 天井は低いが奥が深い!

目を慣らしつつ(暗順応させつつ)奥に入り、“蝙蝠洞窟”の振り返り撮影です。この辺りでは蝙蝠は飛んでいなかった。

“蝙蝠洞窟”の暗部にピントを合わせての撮影(:同時刻撮影) 内部の方が天井が高くなっている・・・

“蝙蝠洞窟”の最深部です。

“蝙蝠洞窟”を出る辺り : 彼が待っている?! 入らないのかなぁ・・・

“蝙蝠洞窟”を出る辺り : 名残惜しい小生・・・

“蝙蝠洞窟”の奥を撮影 (このページの冒頭写真です。)
